| 出典種別 | 兵士の回想録等 |
|---|---|
| 現在の地域情報 | クアラルンプール |
| 資料にある地域情報 | クアラルンプール |
| 慰安所があった時期 | 1942年4月 |
| 記載内容 | B 氏はクアラルンプールの慰安所の開設を担当した。まずクアラルンプールに残っていた日本人女性を集めた。・・・クアラルンプールの慰安所は地域ごとにわけると次の7 つの地域に設けられた。 ①「六軒屋」(道路沿いに並んでいた華僑の邸宅6軒を接収して使用)とその道向かいの「つたのや」の7軒。市の北東部のJalan Tun Razakにあり、ほとんどの慰安婦は中国人だがはじめに集めたタイ人3人やインド人2人、ジャワ系の3人がいた。「つたのや」は最初にできた慰安所であり、・・・1942年4月頃の開設と見られる。 |
| 証言者 | B氏 |
| 証言者属性 | 第25軍兵站勤務、マレー半島で慰安所の開設・管理をになった元兵士 |
| 部隊名 | 第25軍 |
| 資料タイトル | マレー半島における日本軍慰安所について |
| 著者、公文書発信者など | 林博史 |
| 公文書宛先 | |
| 発行日 | 1993.7.31 |
| 発行所 | 関東学院大学経済学部教養学会 |
| ページ | 77-78 |
| 出典備考 | 「関東学院大学経済学部一般教育論集 自然・人間・社会 第15号」所収 |
| 備考 |