| 出典種別 | 兵士の回想録等 |
|---|---|
| 現在の地域情報 | コロール州 コロール |
| 資料にある地域情報 | コロール島 |
| 慰安所があった時期 | |
| 記載内容 | 「おい倉田、これで死ぬかもしれんぞ、男として覚悟を決めろ」と友人がいい、倉田も生まれて初めて遊廓に出かけた。そこは料亭「鶴の家」といい、格式の高い遊廓で、南洋庁の高官や軍の将校が出入りしていた。コロール島の色町は空襲で大分、焼けてしまったが、鶴の家は残っていた。・・・意を決して「鶴の家」にあがった。・・・そこで出会った女性は、何と少年のころに過ごした栃木の人だった。西那須野の農家の娘で、凶作のために身売りされ、パラオまで来たのである。 |
| 証言者 | 倉田洋二 |
| 証言者属性 | |
| 部隊名 | |
| 資料タイトル | アンガウル、ペリリュー戦記 玉砕を生きのびて |
| 著者、公文書発信者など | 星亮一 |
| 公文書宛先 | |
| 発行日 | 2008.6.30 |
| 発行所 | 河出書房新社 |
| ページ | 63-64 |
| 出典備考 | 注:奥付の星の経歴は1935年生まれとある。星が、パラオで戦友を弔う倉田洋二の戦歴を記したもののようだ。 |
| 備考 |