| 出典種別 | 兵士の回想録等 | 
|---|---|
| 現在の地域情報 | 極東連邦管区 サハリン州 北クリル地区 パラムシル島 | 
| 資料にある地域情報 | 北千島 幌筵島 | 
| 慰安所があった時期 | 1943年 | 
| 記載内容 | 兵隊ばかりの北の島にも軍の慰安所があり、「朝鮮半島出身の若い女性が朝から晩まで、強制的に兵たちの相手をさせられていた」・・・この慰安所は、1943年(昭和18年)、北千島の幌筵(パラムシル)島にあった。外出許可が出て「慰安所許可証」が交付された。慰安所は軍の施設だった。・・・バラックが二棟並び、奥が将校用、手前が下士官と兵隊用。長屋の二つの入り口には、兵が整然と列をなしていた。 | 
| 証言者 | 大竹三郎 | 
| 証言者属性 | 日本軍兵士 | 
| 部隊名 | |
| 資料タイトル | 戦禍の記憶-戦後六十年 百人の証言 | 
| 著者、公文書発信者など | 北海道新聞社 | 
| 公文書宛先 | |
| 発行日 | 2005.9.30 | 
| 発行所 | 北海道新聞社 | 
| ページ | 149-150 | 
| 出典備考 | |
| 備考 |