| 出典種別 | その他 |
|---|---|
| 現在の地域情報 | 上海市 楊浦区 東沈家宅 |
| 資料にある地域情報 | 上海 軍工路の楊家宅 |
| 慰安所があった時期 | 1938年1月 |
| 記載内容 | ところで、この慰安婦と呼ばれる女性がはじめて集められはじめたのは、昭和12年11月末であった。正確な日付はここでも知り得ないが、集めた場所は北九州、軍の命令を受けた御用商人の手によってであった。女性たちへの前借金1人千円、中国への渡航費用など募集資金は軍から出ていた。そして戦場で彼女らを集めた場所は“陸軍娯楽所”と名付けられ、第1号は昭和13年早春の上海軍工路の楊家宅であった。この揚家宅“陸軍娯楽所”における慰安婦の数は約130人だったが、またたくまに数は増大の一途をたどり、同13年夏には、上海、南京から揚子江を中心とする中部中国だけでなく、北部中国をふくめ、全占領地で8500人とふくれあがっていった。。 |
| 証言者 | |
| 証言者属性 | |
| 部隊名 | |
| 資料タイトル | 従軍慰安婦〈続編〉 |
| 著者、公文書発信者など | 千田夏光 |
| 公文書宛先 | |
| 発行日 | 1978.9.30 |
| 発行所 | 三一書房 |
| ページ | 8 |
| 出典備考 | |
| 備考 |