| 出典種別 | 公文書・軍関係資料等 |
|---|---|
| 現在の地域情報 | 中部ジャワ州 スマラン |
| 資料にある地域情報 | ジャワ島 スマラン |
| 慰安所があった時期 | |
| 記載内容 | 問 スマラン「将校倶楽部」へ度々行きしや? 答 yes 問 慰安所の検黴は石川の担当なりたるや? 答 多分 而り 問 此の慰安所は何時設立せられたりや? 答 開設18年末か19年初めなり。 問 而らば此の設立責任者は誰か? 答 能崎 大久保 岡田 池田 問 女は強制か? 答 余の知る限り一部は強制、一部は自由意志なりたり。 問 初めて女が慰安所に引っ張って来られた際中島は現場にありしや? 答 知らず而し中島は将校倶楽部の衛生監督者なりたり。 問 自由意志の者と強制の者との割合如何? 答 半々(50%-50%)なり。 |
| 証言者 | 城戸シンイチロウ |
| 証言者属性 | スマラン予備士官学校・教官・少佐 |
| 部隊名 | |
| 資料タイトル | BC級裁判(オランダ)/バタビア裁判 69号事件/陳述書 城戸シンイチロウ 宣誓陳述書抜粋 |
| 著者、公文書発信者など | |
| 公文書宛先 | |
| 発行日 | 1947.4.15 |
| 発行所 | |
| ページ | |
| 出典備考 | 国立公文書館蔵/wam公文書サイト:J_J_062/069-208~210/参考資料:強制動員真相究明ネットワーク刊『BC級バタビア裁判・スマラン事件資料』2014年8月20日 |
| 備考 |