| 出典種別 | 兵士の回想録等
|
| 現在の地域情報 | シャン州 タウンジー県 カロー郡区 ヘホ |
| 資料にある地域情報 | ヘボ |
| 慰安所があった時期 | |
| 記載内容 | 遊びの好きな北島軍曹は、大いにきついお灸をすえられた。私はヘボでの慰安婦のことがあってから、それほど気にはとめていなかった。・・・ |
| 証言者 | 新井清七 |
| 証言者属性 | 日本軍兵士 |
| 部隊名 | |
| 資料タイトル | 南十字星 青春の墓標 |
| 著者、公文書発信者など | 新井清七 |
| 公文書宛先 | |
| 発行日 | 2003.4.28 |
| 発行所 | あさを社 |
| ページ | 128 |
| 出典備考 | 注:証言によると、汽車でビルマを東方向に向かっていた。カローの次(東)が目的地ヘボである。ところが、本体がメイクテーラに駐屯しているということで、引き返すのである。さて、慰安所について、証言にはニンニクの話しか出てこないが、最後のところに「ヘボでの慰安婦のこと」と記されている。この時期は敗戦後、タイにいたときのヘボの回想である。ヘボ駐屯時の記載を資料収集時に見逃したか、あるいは証言者が記さなかったのか、このいずれであるかは不明だが、回想の中で「ヘボでの慰安婦のこと」が出てくる。ヘボに慰安所があったと思われる。 |
| 備考 |
現在の地図のカローKalawの東方の幹線道路上にヘホHehoeがある。ちなみにアジア歴史資料センター:C141060191800のビルマ50万分の1の地図の同所には、汚れていてよく見えないが、「へーホ」もしくは「ヘホ」とある。
|