証言,公文書等,様々な文書を徹底調査

資料の詳細

出典種別 兵士の回想録等
現在の地域情報地名特定不可能
資料にある地域情報不明
慰安所があった時期1945年1月
記載内容昭和20年の1,2月には、すでに主力部隊は興安嶺へ移動して、残っている兵隊は少なかった。ある時、外出者を募ったところ所定の数まで集らなかった。そのため、北村上等兵が久しぶりに外出することとなったのだ。彼は初年兵にいろいろと気を配って外出していった。その日、彼はたまたま出会った仲間の古兵と共に慰安所(遊廓)へ赴いたのである。軍は各部隊ごとに外出日を決めて、慰安中隊の女性のところが込み合わないように日割りをしていた。ところが、このころには兵隊も少なくなったので自由が利いていた。また、これを取り締まる憲兵も少なくなっていた。慰安所で、親切な北村上等兵は一時相手の女性に軍の外套を貸した。女性は彼の軍服を着て買い物に走ったのだが、運悪く憲兵に捕まってしまった。大変なことになったのは、北村上等兵である。官給品を慰安所の女に貸与したということで、この優秀な上等兵は処罰の対象になった。7日間の営倉送りとなり、その上、目前だった兵長への進級も延期となってしまった。
証言者中内冨富太郎
証言者属性
部隊名
資料タイトル残酷史
著者、公文書発信者など中内富太郎
公文書宛先
発行日2002.9.15
発行所文芸社
ページ420-421
出典備考主力は興安嶺へ、或いは南方へ転戦。外套が貸与されていたから寒い地域であった。満洲か中国北部か。
備考
テキストのコピーはできません。