| 出典種別 |               兵士の回想録等
 | 
| 現在の地域情報 | アンダマン・ニコバル諸島連邦直轄領 アンダマン諸島 ポートブレア | 
| 資料にある地域情報 | ポート・ブレア | 
| 慰安所があった時期 | 終戦直前 | 
| 記載内容 | 武内貞十郎元海軍二等兵曹からは、次のような証言が得られている。「終戦直前かな、あの、中国人が来てたですよ。だけど、あれ〔「慰安所」〕には誰も行かんかったですよ。あれはもう、なぜかというと、・・・これは一番危ない〔性病感染する可能性が高い〕。」・・・「昭和20年になってからと思いますが中国人の慰安所が出来た」という回答が先の畠山元二等兵曹から得られている。彼は、「慰安婦」の出身が「中国」で、その人数は「5名」、年齢は「13~20才位」と回答している。 | 
| 証言者 | 武内貞十郎、畠山正実 | 
| 証言者属性 | 海軍二等兵曹、二等整備兵曹 | 
| 部隊名 |  | 
| 資料タイトル | 日本占領下アンダマン諸島の海軍「慰安所」に関する考察 | 
| 著者、公文書発信者など | 杉本雄一郎 | 
| 公文書宛先 |  | 
| 発行日 | 2014年冬季号 | 
| 発行所 | 日本の戦争責任資料センター | 
| ページ | 39 | 
| 出典備考 | 日本の戦争責任資料センター『季刊戦争責任研究 第83号』所収 | 
| 備考 | 
畠山正実(調査回答日2001.11.19)、武内貞十郎(調査回答日2002.7.2)
 |