| 出典種別 | 兵士の回想録等 |
|---|---|
| 現在の地域情報 | 東ニューブリテン州 ラバウル |
| 資料にある地域情報 | ラバウル |
| 慰安所があった時期 | 1942年2月頃 |
| 記載内容 | ボロ船にたくさんの女群を見つけたのである。・・・トラック島に集結していた、特用倉庫員のラバウル行であることは確実である。・・・ラバウルへ無事入港しての昼食時、艦の方の先任である田辺兵曹のまじめくさった冗談がはじまった。『明日くれる戦給品はな、各自三枚づつ、特用倉庫の無料券があるぞ。』というものであった。・・・昨日着いたばかりだと思った女達の入っている建物には、もう赤いものなどが乾してあった。 |
| 証言者 | 高畠喜次 |
| 証言者属性 | |
| 部隊名 | 第19戦隊 |
| 資料タイトル | 悪夢のボーゲンビル 海軍第一通信隊員の手記 |
| 著者、公文書発信者など | 高島喜次 |
| 公文書宛先 | |
| 発行日 | 1967.3.31 |
| 発行所 | 私家版(静岡市) |
| ページ | 18 |
| 出典備考 | |
| 備考 |