| 出典種別 | その他 |
|---|---|
| 現在の地域情報 | セントーサ島 |
| 資料にある地域情報 | セントーサ島Sentosa Island |
| 慰安所があった時期 | |
| 記載内容 | シンガポールの日本軍慰安所についての初めてのまとまったレポートとして発表されたのが、パン・ミンイェン氏の「日本軍は占領中、少なくとも5か所の慰安所を設けていた」というレポートである。パン氏があげている5カ所とは、ブクム島Pulau Bukum、セントーサ島Sentosa Island、ケーンヒル・ロードCairnhill Road、タンジョン・カトン・ロードTanjong Katong Road、ブキット・パソーBukit Pasohである。・・・セントーサ島については、永瀬隆氏の証言が紹介されている。 |
| 証言者 | パン・ミンイェン |
| 証言者属性 | ジャーナリスト |
| 部隊名 | |
| 資料タイトル | シンガポールの日本軍慰安所 |
| 著者、公文書発信者など | 林博史 |
| 公文書宛先 | |
| 発行日 | |
| 発行所 | |
| ページ | 35-36 |
| 出典備考 | 日本の戦争責任資料センター『季刊戦争責任研究 第4号』1994年夏所収 |
| 備考 | "Straits Times"1993.8.30 執筆者はジャーナリストと思われる。目撃証言をもとに執筆しているが、詳細はわからない。 |