| 出典種別 | 兵士の回想録等 |
|---|---|
| 現在の地域情報 | 山東省 菏沢市 成武県 南魯集鎮 |
| 資料にある地域情報 | 山東省 城武県 南魯集(分屯隊) |
| 慰安所があった時期 | 1942年1月~3月 |
| 記載内容 | (1)山東省 城武県”南魯集”分屯隊 ①この“分屯隊”へは中隊(城武)より1~2月に1回の割合で朝鮮人女性1名が送り込まれた。・・・中隊から“女性を送る”との連絡が入ると、一室を専用に準備し、その部屋に一週間位“滞在”、古参兵は昼間から、その部屋に入り、夜半交代で利用していた。 ②“駐屯”して1ヶ月位経った頃、持長が来て「隊長に“娘”を提供する旨の申し出が来た。分屯隊の真正面の民家に住ませる必要な時は、そこへ通へばよい、もし好きな娘が居るなら、その娘を連れて来る。経費は一切持つ」と云う内容だった。所が聯隊長命令で「警備地」で将校が遊ぶことは厳禁されていたので実現はしなかった。 |
| 証言者 | 小島隆男 |
| 証言者属性 | 日本軍兵士・少尉 |
| 部隊名 | 第32師団歩兵第212連隊第2機関銃中隊 |
| 資料タイトル | 中国帰還者連絡会「従軍慰安婦」調査カード |
| 著者、公文書発信者など | |
| 公文書宛先 | |
| 発行日 | |
| 発行所 | |
| ページ | 14 |
| 出典備考 | 中国帰還者連絡会によるアンケート調査(1993年) |
| 備考 |
テキサス大学図書館公開の中国地図・斉寗(シリーズL500、1954~)の斉寗の南西に金郷があり、その西方に「南魯集」がある。地図の下部左寄りにある。現在の地図で同所は「南魯集鎮」である。テキサス大学図書館公開の中国地図・斉寗は次を参照のこと。 http://legacy.lib.utexas.edu/maps/ams/china/txu-oclc-10552568-ni50-2.jpg |