| 出典種別 | 兵士の回想録等 |
|---|---|
| 現在の地域情報 | 山西省 呂梁市 離石区 |
| 資料にある地域情報 | 山西省 離石 |
| 慰安所があった時期 | |
| 記載内容 | 離石の日本人といえば、軍隊のほかには、この松崎夫妻と合作社顧問の佐々木夫妻に10名ばかりの慰安婦(多くは韓国人)がいるだけであった。・・・こうして離石の極寒の1月から2月へと移るころ、高垣部隊長が栄転することになり、憲兵隊の宿舎の近くにある将校集会所で歓送の宴がなされた。ランプを集めての夜更かしになり、慰安婦がみな動員されて宴席のあいだを縫いつないでいた。 |
| 証言者 | 信太正三 |
| 証言者属性 | 日本軍兵士 |
| 部隊名 | |
| 資料タイトル | 私の戦争体験史・新版 |
| 著者、公文書発信者など | 信太正三 |
| 公文書宛先 | |
| 発行日 | 1977.3.25 |
| 発行所 | 理想社 |
| ページ | 164-167 |
| 出典備考 | |
| 備考 |
下村鐡男/太原市の西方に呂梁市「離石区」がある。テキサス大学図書館公開の中国地図・汾陽(シリーズL500、1954~)に「離石」がある。地図の中央左端「EM1-5」にある。現在の地図で同所は呂梁市離石区である。テキサス大学図書館公開の中国地図・汾陽は次を参照のこと。 http://legacy.lib.utexas.edu/maps/ams/china/txu-oclc-10552568-nj49-11.jpg |