| 出典種別 | 兵士の回想録等 | 
|---|---|
| 現在の地域情報 | 浙江省 寧波市 | 
| 資料にある地域情報 | 寧波 | 
| 慰安所があった時期 | 1941年 | 
| 記載内容 | 日本の内地の人は知らないだろうが、戦場に於いては、日本軍が敵地を占領して治安が一応確保されると、その次にこの占領地にやって来るのは女郎屋であり、利権屋であり、何とか商社である。・・・この寧波にも女郎屋が沢山あった。女郎は日本の女ばかりでなく朝鮮ピーもおれば、支那ピーもいた。上海には白人ピーもいたが、寧波にはいなかった。兵隊たちは女郎屋のことをピー屋と呼んでいた。・・・上海に来て、宿舎の孤独に耐え切れなくなると、林の足はいつの間にか、ピー屋に向かうようになっていた。寧波に来てからも旅館の近くのピー屋に行って遊んだ。喫茶店や酒場で遊ぶよりも、ピー屋で遊ぶほうが本当の人情に触れるような気がした。 | 
| 証言者 | 林(渡部冨美男) | 
| 証言者属性 | 日本軍兵士 | 
| 部隊名 | |
| 資料タイトル | 千里の道 | 
| 著者、公文書発信者など | 渡部冨美男 | 
| 公文書宛先 | |
| 発行日 | 2008.5.10 | 
| 発行所 | 私家版 | 
| ページ | 20-21 | 
| 出典備考 | 注:14pに「林(当時私が使っていた偽名)」とある。林は松林堂の社員で、この松林堂は表向きは貿易商社だが、M機関として軍の仕事もやっていた。機関長は支那派遣軍総司令部第2課の岡本参謀中佐である。 | 
| 備考 | 
テキサス大学図書館公開の中国地図・YIN-HSIEN(シリーズL500、1954~)に「鄞県」がある。英語表記では「YIN-HSIEN(NINGPO)」であり、NINGPOとは寧波のことである。現在の地図では「寧波市」である。テキサス大学図書館公開の中国地図・YIN-HSIENは次を参照のこと。 http://legacy.lib.utexas.edu/maps/ams/china/txu-oclc-10552568-nh51-10.jpg  |