| 出典種別 | 兵士の回想録等 |
|---|---|
| 現在の地域情報 | 江西省 南昌市 進賢県 楓樹下 |
| 資料にある地域情報 | 南昌付近 楓樹下 |
| 慰安所があった時期 | 1939年4月23日 |
| 記載内容 | 4月23日 晴 楓樹下 本日小行李南昌に行きて、永修残置の弾薬を運搬し来る。川島銃工長も共に帰る。南昌はその後商人が来たりて、酒保等も開設せられて、仲々にぎわいを見せている由なり。晩に中野曹長の進級転出祝と川島君の師団兵器部勤務等の送別の宴会を開きたり。本日慰安所開設の為副官等大わらはなりき。 |
| 証言者 | 荻島静夫 |
| 証言者属性 | 日本軍兵士 |
| 部隊名 | |
| 資料タイトル | 追憶の視線 下 |
| 著者、公文書発信者など | 田中常雄編 |
| 公文書宛先 | |
| 発行日 | 1989.7.10 |
| 発行所 | オールプライニング |
| ページ | 220 |
| 出典備考 | |
| 備考 |
テキサス大学図書館公開の中国地図・南昌(シリーズL500、1954~)に「Feng-shu-ling-li」(後半に読み取り誤りがあるかもしれない)がある。地図の中央右寄り「5-4」にある。ここが「楓樹下」だろうか。現在の地図で同所は「南昌市進賢県楓樹下」である。テキサス大学図書館公開の中国地図・南昌は次を参照のこと。 http://legacy.lib.utexas.edu/maps/ams/china/txu-oclc-10552568-nh50-14.jpg |