| 出典種別 | 兵士の回想録等 |
|---|---|
| 現在の地域情報 | 広東省 広州市 |
| 資料にある地域情報 | 広東の中山大学の近く |
| 慰安所があった時期 | 1938年10月 |
| 記載内容 | 広東は漢口より3日早く陥落した。中山大学の近くに先隊の女として随伴した女達の慰安所がすぐに開かれ、なお広島と長崎から180名の慰安婦が届けられ開所した。戦斗で7千余名を失った第5師団の兵の荒れをやわらげる慰安婦達だった。 |
| 証言者 | 江先光 |
| 証言者属性 | 日本軍兵士 |
| 部隊名 | |
| 資料タイトル | 絵草紙 日中戦争 |
| 著者、公文書発信者など | 江先光 |
| 公文書宛先 | |
| 発行日 | 1999.8.1 |
| 発行所 | 叢文社 |
| ページ | 84 |
| 出典備考 | 注:『戦争と奴隷』津山章作からの引用か、江先の文章かは不明。 |
| 備考 |
テキサス大学図書館公開の中国地図・KUANG-CHOU(シリーズL500、1954~)に「広州」がある。地図の下中央「3-5」にある。現在の地図で同所は「広州市」である。テキサス大学図書館公開の中国地図・KUANG-CHOUは次を参照のこと。 http://legacy.lib.utexas.edu/maps/ams/china/txu-oclc-10552568-nf49-4.jpg |