| 出典種別 | 兵士の回想録等 |
|---|---|
| 現在の地域情報 | 広西チワン族自治区 桂林市 龍勝各族自治県 |
| 資料にある地域情報 | 龍勝(義寧の20キロ北方) |
| 慰安所があった時期 | 1945年2月 |
| 記載内容 | 翌日、行軍は湘桂鉄路へ出た。行軍の列は大隊本部が第1中隊の次に続いているので時折、曲がりの路線では馬上の河野大隊長、大隊付将校・吉田大尉の馬上姿が続いて見え、大隊本部の最後尾に支那馬に乗って行軍している中国婦人らしき者が兵隊の目にとまり、話が行軍の列に広がり始めた。それによると「支那馬の中国婦人は、河野大隊長の夜の女である」ことが判明して、龍勝でのピーヤがあったことも自ら上官の命令で行なわれたことも知った。 |
| 証言者 | 吉岡義一 |
| 証言者属性 | 日本軍兵士 |
| 部隊名 | |
| 資料タイトル | 零の進軍 大陸打通作戦 湖南進軍 死闘1400km 一兵卒の壮絶な大記録(下) |
| 著者、公文書発信者など | 吉岡義一 |
| 公文書宛先 | |
| 発行日 | 2015.5.15 |
| 発行所 | 創流出版 |
| ページ | 118 |
| 出典備考 | 注:107pに「大隊本部は桂林北方約20キロの地点の義寧にあり」と、また109pには「106大隊本部主力はこの義寧には既にいなくなり、約20キロ北方の龍勝に警備していることが判明」とある。桂林から義寧さらに、龍勝に移動しているのである。桂林の北方約20キロに義寧があり、その約20キロ北方に龍勝があることになる。桂林の北方約40キロの位置である。 |
| 備考 |
龍勝の位置。現在の地図に桂林の北方に「龍勝各族自治県」がある。テキサス大学図書館公開の中国地図・KUEI-LIN(シリーズL500、1954~)に「龍勝」がある。地図の左上寄り「0-5」にある。現在の地図で同所は「龍勝各族自治県」である。テキサス大学図書館公開の中国地図・KUEI-LINは次を参照のこと。 http://legacy.lib.utexas.edu/maps/ams/china/txu-oclc-10552568-ng49-10.jpg |