| 出典種別 | 公文書・軍関係資料等
|
| 現在の地域情報 | 中部ジャワ州 スマラン |
| 資料にある地域情報 | ジャワ島 スマラン |
| 慰安所があった時期 | |
| 記載内容 | 石田英一の「スマラン」に於ける行動に対する公訴の内容は小生も不完全乍ら少々は知りあるも、之に対しとやかく批判を行ふことは小生の権限外のことと思料仕り候。唯小生の申し述べたきことは1945年9月、10月、「チマヒ」時代のことのみなるも、此の時、小生は始めて石田英一と会ひ、此の時彼より受けたる印象よりすれば「スマラン」にて起りたる事件は何等か強制下に行はれたりとの印象にして、斯かることは彼の性格の一存のみにて起りたりとは小生には信じられざることに御座候。さりとて小生は本件に対して赦免を乞はんとするものには御座なく候。唯小生の申述べたき儀は彼の為に小生及小生の娘を含む50名の人名が救はれたることに御座候。即ち45年の10月、「チマヒ」に於ける過激分子の跳梁は何人、何物と謂へども容赦せず、為に総ゆるものは再び保護区の一画に入らざるを得ざる状況と相成候。・・・ |
| 証言者 | E.C.Burgssede |
| 証言者属性 | 牧師 |
| 部隊名 | |
| 資料タイトル | BC級裁判(オランダ)/バタビア裁判 69号事件/牧師E.C.Burgssedeの裁判長宛の手紙 被告石田英一大尉事件 |
| 著者、公文書発信者など | |
| 公文書宛先 | |
| 発行日 | 1948.1.18 |
| 発行所 | |
| ページ | |
| 出典備考 | 国立公文書館蔵/wam公文書サイト:J_J_047/189069-188~189/参考資料:強制動員真相究明ネットワーク刊『BC級バタビア裁判・スマラン事件資料』2014年8月20日 |
| 備考 |
|