| 出典種別 | 目撃証言 |
|---|---|
| 現在の地域情報 | 沖縄県 国頭郡 本部町 字伊野波 |
| 資料にある地域情報 | 伊野波 |
| 慰安所があった時期 | 1944年10月 |
| 記載内容 | 私は、妻がここの(並里家)の娘だったので、戦後すぐに住むようになったのです。慰安所だったというのはあの家(隣の空き家)が建つ前の家で、一回り大きかったといいます。牧志病院というのは、あっちの家があったところです。このあたりは真部山の平山隊の陣地だったのです。 慰安所分布表 市町村名:本部町 字名:伊野波 建物:民家(並里家) 期間:S19.10.10 慰安婦・人数:17,8人位 慰安婦・出身地:朝鮮、沖縄 軍隊名:独立混成第15連隊第2大隊平山隊 証言者・氏名:山川宗一 証言者・出典:「本部町史」 備考:真部山 |
| 証言者 | 山川宗一 |
| 証言者属性 | 地元住民 |
| 部隊名 | |
| 資料タイトル | 第5回全国女性史研究交流のつどい報告集 |
| 著者、公文書発信者など | 賀数かつ子 |
| 公文書宛先 | |
| 発行日 | 1994.8.24 |
| 発行所 | 全国女性史研究交流のつどい実行委員会 |
| ページ | 18, 25 |
| 出典備考 | |
| 備考 | 本部町のほぼ中央付近に伊野波がある。満名川を南北に挟んだ位置にある。 |