| 出典種別 | 目撃証言 |
|---|---|
| 現在の地域情報 | 沖縄県 宜野湾市 字宜野湾 |
| 資料にある地域情報 | 字宜野湾 |
| 慰安所があった時期 | 未記載 |
| 記載内容 | 部落にはサーターヤー(製糖小屋)が東西南北に位置する形で4個所あり、1箇所目に3、4台ぐらいの圧搾機がおかれていた。部落の北側に面するミーガー(新川)寄りのサーターヤーに慰安婦の小屋があった。伊波正栄さんは「どこから連れてきたんでしょうか毎週土・日に30名以上の朝鮮人慰安婦がいて、朝鮮ピーといっていた筈です。慰安婦は全部が全部朝鮮人ではなかったと思います。軍の命令で分配されてきておりました」と証言している。具志堅タケさんも「字宜野湾に慰安婦の宿があると聞いていました。私の家に宿泊しておりました中隊長を訪ねて、そこから慰安婦がきているようでした。沖縄のジュリ(尾類・遊女)ではなかったでしょうか。ちょっと色が白くて垢抜けしているようでしたけど、服装は私たちと同じでモンペを着けていたんです」と証言している。 |
| 証言者 | 具志堅タケ |
| 証言者属性 | 現地住民 |
| 部隊名 | 戦車第27連隊(球12102) |
| 資料タイトル | 大学生の沖縄戦記録 |
| 著者、公文書発信者など | 石原ゼミナール・戦争体験記録研究会著・石原昌家監修 |
| 公文書宛先 | |
| 発行日 | 1985.8.15 |
| 発行所 | ひるぎ社 |
| ページ | 22 |
| 出典備考 | |
| 備考 | 宜野湾市は、沖縄本島中南部の中央に位置する。字宜野湾は宜野湾市の南部にある。 |