| 出典種別 | 目撃証言 |
|---|---|
| 現在の地域情報 | 沖縄県 宮古島市 城辺下里添 |
| 資料にある地域情報 | 野原嶺の裏手の赤瓦屋根の慰安所 |
| 慰安所があった時期 | 未記載 |
| 記載内容 | 野原嶺の裏手あたり、現在はさとうきび畑である。赤瓦屋根の慰安所であった。何時頃建てられたか、何時撤去されたかわからない。朝鮮の女性たち12~15人くらいいた。年は15~20才の若い娘たちだった。兵隊たちが並んでいることを見たことがある。女性たちの面倒をみていたのは日本名の朝鮮の男性だった。隣の家の赤ちゃんを自分たちの部屋へ連れていき、面倒を見たりして付近の住民とは仲良くしていた。 慰安所分布表 市町村名:城辺町 字名:下北 建物:民家 期間:ー 慰安婦・人数:12~15人 慰安婦・出身地:朝鮮 営業形態:朝鮮人の男が管理 軍隊名:独混60旅団 証言者・氏名:砂川次郎、砂川ヨシ 証言者・出典:奥浜幸子氏調査 備考:ー |
| 証言者 | 砂川次郎、砂川ヨシ |
| 証言者属性 | 地元住民 |
| 部隊名 | |
| 資料タイトル | 第5回全国女性史研究交流のつどい報告集 |
| 著者、公文書発信者など | 賀数かつ子 |
| 公文書宛先 | |
| 発行日 | 1994.8.24 |
| 発行所 | 全国女性史研究交流のつどい実行委員会 |
| ページ | 24, 31 |
| 出典備考 | |
| 備考 |