| 出典種別 | 目撃証言 |
|---|---|
| 現在の地域情報 | 沖縄県 八重山郡 竹富町 字小浜 |
| 資料にある地域情報 | 小浜 ナクレーとニシンダ |
| 慰安所があった時期 | 1944年 |
| 記載内容 | また、ナクレー(地名)とニシンダに慰安所がありました。それは上官がとまるところとしてつくったようです。各家庭から「畳2枚だせ」と軍命がだされ、学校の床板もはぎとっていって慰安所を完成したようです。軍隊はちゃんとした兵舎があったのですが、朝鮮人は民家を借りて生活していました。長田、名若、場慶名、野底、慶田城、字保氏宅などでした。 |
| 証言者 | 仲原清徳 |
| 証言者属性 | 地元住民 |
| 部隊名 | |
| 資料タイトル | 沖縄県史 第10巻 各論編9 沖縄戦記録2 |
| 著者、公文書発信者など | 沖縄県教育委員会 |
| 公文書宛先 | |
| 発行日 | 1974.3.31 |
| 発行所 | 沖縄県教育委員会 |
| ページ | 138 |
| 出典備考 | 仲原清徳「四、小浜島における朝鮮人の生活」 |
| 備考 | 西表島の東に小浜島がある。小浜島は行政区画上は、竹富町小浜である。小浜島の東海岸にニシンダがある。 |