| 出典種別 | 兵士の回想録等 |
|---|---|
| 現在の地域情報 | 地名特定不可能 |
| 資料にある地域情報 | 華中 |
| 慰安所があった時期 | 未記載 |
| 記載内容 | このほか「慰安婦」部隊が、朝鮮、内地からかなり多く出動して行った。彼女たちは時に弾丸雨飛の前線まで師団将兵とともに進出した。作戦があって師団の移動があると、慰安婦部隊もともにトラックで相前後して前線へ進んだものだ。・・・ 余談ー通信隊兵で華中へ出征した沢田勝郎上等兵(現、県労政課長)の話「酒、女、ばくち、これは陣中のつき物だった。前線の慰安婦は兵隊の心をやわらげた。・・・」 |
| 証言者 | 証言者不明/沢田勝郎 |
| 証言者属性 | 日本軍兵士 |
| 部隊名 | 歩兵第31連隊通信隊 |
| 資料タイトル | 郷土兵団物語 |
| 著者、公文書発信者など | 松本政治 |
| 公文書宛先 | |
| 発行日 | 1963.6.15 |
| 発行所 | 岩手日報社 |
| ページ | 300、302 |
| 出典備考 | |
| 備考 |