| 出典種別 | 兵士の回想録等 |
|---|---|
| 現在の地域情報 | バウカウ県 バギア |
| 資料にある地域情報 | バギア |
| 慰安所があった時期 | |
| 記載内容 | ある男の軍歴(年表):1944年 バギヤ 摘要に「大隊移駐、慰安所開設」 証言:バギアでの私の任務の一つが慰安所の建設でした。他の地域からも女性が集められました。オランダ領キサル島からも女性が連れてこられたと聞いています。 |
| 証言者 | 岩村正八 |
| 証言者属性 | 日本軍兵士 |
| 部隊名 | 台湾第2歩兵連隊 |
| 資料タイトル | wam第4回特別展カタログ『東ティモール・戦争を生きぬいた女たち~日本軍とインドネシア支配の下で』 |
| 著者、公文書発信者など | アクティブ・ミュージアム「女たちの戦争と平和資料館」(wam)編 |
| 公文書宛先 | |
| 発行日 | 2007.3 |
| 発行所 | アクティブ・ミュージアム女たちの戦争と平和資料館 |
| ページ | 20, 23 |
| 出典備考 | 岩村正八「ある男の軍歴」(年表)1986.5.5作成、私家版参照 |
| 備考 | 現在の地図でバギアはチモール島東部の中央付近にある。バウカウ県の東南部である。 |