| 出典種別 | 目撃証言 |
|---|---|
| 現在の地域情報 | バウカウ県 バギア |
| 資料にある地域情報 | バギア |
| 慰安所があった時期 | |
| 記載内容 | 日本軍がやって来た時、私は15か16歳でした。日本軍将校たちの世話係として暮らすうちに日本語も憶え、通訳もしました。私が仕えたキャプテン・シガ、オガタ、フォホライ・ボー(岩村正八さん)は私をキナ・モコ(ファタルク語で「少年」)ザカリアスと呼んでいました。私は道路工事や食糧や物資の調達を助けました。慰安所で使う将校用の女性の調達も命じられました。 |
| 証言者 | フランシスコ・ザカリアス・ピント |
| 証言者属性 | 東ティモール住民 |
| 部隊名 | 台湾第2歩兵連隊 |
| 資料タイトル | wam第4回特別展カタログ『東ティモール・戦争を生きぬいた女たち~日本軍とインドネシア支配の下で』 |
| 著者、公文書発信者など | アクティブ・ミュージアム「女たちの戦争と平和資料館」(wam)編 |
| 公文書宛先 | |
| 発行日 | 2007.3 |
| 発行所 | アクティブ・ミュージアム女たちの戦争と平和資料館 |
| ページ | 20 |
| 出典備考 | 聞き取り調査は、HAK/東ティモール全国協議会によるもの |
| 備考 | 現在の地図でバギアはチモール島東部の中央付近にある。バウカウ県の東南部である。 |