| 出典種別 | 目撃証言 |
|---|---|
| 現在の地域情報 | バウカウ県 |
| 資料にある地域情報 | バウカウ・コタ |
| 慰安所があった時期 | |
| 記載内容 | 日本軍がバウカウに来たとき、私と妻は山へ逃げました。山から戻ってみると日本軍はティリロロにあった私の家を奪い、部落のとりまとめをしていた私に、「美しい若い娘を指し出さなければ殺す」と脅しました。私の家は慰安所に改造されました。慰安所の女性たちのほとんどは17歳から20歳くらいでした。慰安所での暮らしがあまり野蛮で耐えられず、逃げ出した人もいました。・・・ピレス中尉の妻のひとりだったブランカさん(2005年死去)も「慰安婦」にされました。 |
| 証言者 | エルメネジルド・ベロ |
| 証言者属性 | 東ティモール住民 |
| 部隊名 | |
| 資料タイトル | wam第4回特別展カタログ『東ティモール・戦争を生きぬいた女たち~日本軍とインドネシア支配の下で』 |
| 著者、公文書発信者など | アクティブ・ミュージアム「女たちの戦争と平和資料館」(wam)編 |
| 公文書宛先 | |
| 発行日 | 2007.3 |
| 発行所 | アクティブ・ミュージアム女たちの戦争と平和資料館 |
| ページ | 17 |
| 出典備考 | 聞き取り調査は、HAK/東ティモール全国協議会によるもの |
| 備考 |