| 出典種別 | 兵士の回想録等 |
|---|---|
| 現在の地域情報 | チューク州 ファイチュク諸島 ダブロン島 |
| 資料にある地域情報 | 夏島 |
| 慰安所があった時期 | 1942年3月 |
| 記載内容 | トラック島に何人の慰安婦が居たかとなるとはっきりしないが、空襲前迄は300人ぐらいではないかと言われている。慰安婦というものはきわめて流動的で、サイパン・パラオ・ラバウルから来るのもあるし、反対にトラックからサイパン・パラオに行くものもいる。・・・昭和17年3月17日大洋海運の『太平丸』で99名の『特要員』つまり慰安婦がトラック島に来島した。昭和18年4月『天応丸』で横須賀の遊廓『小松』の慰安婦50名が来島、他にサミダレ式に来るのもあった。・・・戦局の悪化で昭和18年12月23日に、将校用慰安婦が『朝日丸』で帰国したが、朝鮮人慰安婦は残留していた。 |
| 証言者 | 佐藤多一郎 |
| 証言者属性 | 日本軍兵士 |
| 部隊名 | 新京丸 |
| 資料タイトル | 珊瑚礁 18号 |
| 著者、公文書発信者など | トラック島夏島会 |
| 公文書宛先 | |
| 発行日 | 1993 |
| 発行所 | トラック島夏島会 |
| ページ | 13 |
| 出典備考 | 佐藤多一郎「阿部キヨ子さんの「韓国人従軍慰安婦の訴えに思う」を拝読して」 |
| 備考 |