| 出典種別 | その他 |
|---|---|
| 現在の地域情報 | チューク州 ファイチュク諸島 ダブロン島 |
| 資料にある地域情報 | トラック島夏島 |
| 慰安所があった時期 | |
| 記載内容 | 入り江にかかる一本の堤防のようなものの前に出た。「ちょんちょん橋」と呼ばれる橋だった。・・・「ちょんちょん橋」とはまさにかつての遊廓跡へと通じる橋であった。・・・「橋」を渡り、右へ曲がると、かつての遊廓の建物跡に出た。・・・道を下りてバラックのほうに近づくとコンクリートでできた遊廓の建物の基礎部分が残っていた。この一角には遊廓が5,6軒軒を連ねていたという。ここは階級の高かった者専用だったそうで、その遊廓街を見下ろす小山の上に第四艦隊の司令部があったという。 |
| 証言者 | 末永卓幸 |
| 証言者属性 | 夏島のガイド業 |
| 部隊名 | |
| 資料タイトル | 僕の見た「大日本帝国」 |
| 著者、公文書発信者など | 西牟田靖 |
| 公文書宛先 | |
| 発行日 | 2005.2.25 |
| 発行所 | 情報センター出版局 |
| ページ | 359-360 |
| 出典備考 | 注:末永ガイドが案内した場所、チョンチョン橋を南から北に渡り右方向に行った先にあった慰安所はその位置関係から南月寮と思われる。コンクリート基礎の写真はa-0195の資料にある。 |
| 備考 |
※日本軍慰安所マップの地点としては反映させていない。
|