証言,公文書等,様々な文書を徹底調査

資料の詳細

出典種別 兵士の回想録等
現在の地域情報東ニューブリテン州 ラバウル
資料にある地域情報ラバウル
慰安所があった時期1942年10月
記載内容昭和17年10月のラバウル-。建設中だったブインの飛行場に夜間着陸・・・ラバウルで下士官兵用の従軍慰安所にいた夜、敵機の波状攻撃が続き、防空壕に入ろうとした。しかし、知り合って間もない、若丸という朝鮮出身の慰安婦が「防空壕に入ったのではいつになっても戦死できませんから」と変なことを言う。訳を聞くと、仲間の多くは、初め女子勤労挺身隊として徴用され、横浜に着いたとき、内地の軍需工場にするか、前線の慰安部隊か、希望を聞かれ、お茶汲みか食事・洗濯の手伝い程度と考えて「前線」を希望した。ラバウルに向かう船内で、初めて慰安婦の仕事の説明を聞き、ビックリした。しかし、すでに遅かった。いま、戦死すれば特旨看護婦として公報され、靖国神社にまつってもらえる。
証言者角田和男
証言者属性5期
部隊名
資料タイトル生と死を凝視した26人の記録 等身大の予科練 戦時下の青春と、戦後
著者、公文書発信者など岩波嶺雄
公文書宛先
発行日2002.10.18
発行所常陽新聞社
ページ41
出典備考
備考
テキストのコピーはできません。