| 出典種別 | 公文書・軍関係資料等 |
|---|---|
| 現在の地域情報 | 東ニューブリテン州 ラバウル |
| 資料にある地域情報 | ラバウル |
| 慰安所があった時期 | |
| 記載内容 | 慰安所は陸軍によりラバウル(女性の国籍は不明)に設置されていた。 |
| 証言者 | ヤマダ・チヨカス |
| 証言者属性 | 日本人捕虜 |
| 部隊名 | |
| 資料タイトル | 連合軍翻訳通訳部局(ATIS)南西太平洋地域 尋問調書No.52 |
| 著者、公文書発信者など | 連合軍翻訳通訳部局(ATIS) |
| 公文書宛先 | |
| 発行日 | 1943.4.13 |
| 発行所 | |
| ページ | |
| 出典備考 | 『政府調査「従軍慰安婦」関係資料集成』5巻、女性のためのアジア平和国民基金、[5]1998.7.20、龍溪書舎、[5]67 資料の概要紹介101ページ/wam公文書サイト:K_L_IR052 |
| 備考 |