| 出典種別 | 兵士の回想録等 |
|---|---|
| 現在の地域情報 | 黒龍江省 鶏西市 虎林市 |
| 資料にある地域情報 | 満洲 コリン |
| 慰安所があった時期 | 1945年2月 |
| 記載内容 | 翌年2月10日、香川県で亀長隊に入隊し11日は、満州へ向かうことになる。これは軍の秘密行動であり、外部にわからぬよう貨車でコリンへ。・・・満州についてからの生活は、他の隊への荷物の運搬、そして演習など。食べる物にも、着る物にも恵まれていたが、何より辛かった事はマイナス30~40度というきびしい寒さであった。・・・最後に、朝鮮人慰安婦のことに触れますが、満州にいる時、400人程の軍隊に10人から30人の年齢は、20歳から38歳位の女性が毎日のように訪れたそうです。 |
| 証言者 | 田村守二 |
| 証言者属性 | 日本軍兵士 |
| 部隊名 | 亀長隊 |
| 資料タイトル | 激動の地代を生きて 飯田荘の老人は語る |
| 著者、公文書発信者など | 飯田荘戦争体験文集作成委員会 |
| 公文書宛先 | |
| 発行日 | 1996.8.10 |
| 発行所 | 文集作成委員会 |
| ページ | 44-66 |
| 出典備考 | 田村守二「私の軍隊生活」 |
| 備考 | 満州のコリンとは虎林のことであろう。現在の地図の鶏西市の東方に虎林市がある。 |