| 出典種別 | 兵士の回想録等 |
|---|---|
| 現在の地域情報 | 黒龍江省 地名特定不可能 |
| 資料にある地域情報 | アムール(ソ連との国境沿い) |
| 慰安所があった時期 | 1941年-1945年 |
| 記載内容 | 私は駐屯地におりましたけども、あの、その奥には陣地がいくらもあるわけなんですねえ。その陣内のこと。それからソ連との国境のアムールという所でね、川ぞいにずっと軍隊ごとの独立守備隊というのがあったんですよ。そういうようなところまでね、女の子を連れて廻っていくわけですよ。みなみな朝鮮ですよ。・・・独立守備隊の、あの、10人15人の、いわゆる警備隊がね、いわゆる警戒しているような場所もね、全部まわったりしますから。 |
| 証言者 | 80歳 男 大阪府 隊長 |
| 証言者属性 | 北満第4軍司令部築城部補給庶務所長 |
| 部隊名 | |
| 資料タイトル | 性と侵略――「軍隊慰安所」84ヶ所 元日本兵らの証言 |
| 著者、公文書発信者など | 1992・京都「おしえてください!『慰安婦』情報電話」報告集編集委員会 |
| 公文書宛先 | |
| 発行日 | 1993.7.31 |
| 発行所 | 社会評論社 |
| ページ | 54 |
| 出典備考 | |
| 備考 |