| 出典種別 | 兵士の回想録等 |
|---|---|
| 現在の地域情報 | 山東省 淄博市 張店区 |
| 資料にある地域情報 | 張店 |
| 慰安所があった時期 | |
| 記載内容 | 張店にも支那娘による平康里が5,6軒あった。転び専門である。日本軍人は立入禁止になっている。・・・平康里は張店の東部にあって、一般家庭と同様な構えである。・・・朝鮮娘のピイー屋も2箇所あった。ここは軍人立入禁止ではないが、支那人の平康里より簡素であった。中を覗くと、室の入口には莚が下げてあり、侘しい思いがした。内地から来た娘は、表向き飲み屋となっていて、宿ることもできる仕組みである。軍人は立入禁止ではないが、料理や飲み代等、高くつくので将校でもそう回数多くは行けない。京都の宮川町・・・と同じ仕組みである。 |
| 証言者 | 上田稔 |
| 証言者属性 | 日本軍兵士 |
| 部隊名 | |
| 資料タイトル | 黄塵の野を征く |
| 著者、公文書発信者など | 上田稔 |
| 公文書宛先 | |
| 発行日 | 2002.10.1 |
| 発行所 | 善本社 |
| ページ | 306-307 |
| 出典備考 | |
| 備考 |
『満州帝国分省地図』の済南の東方に「張店」がある。済南と青島を結ぶ膠済線の、済南の東方である。テキサス大学図書館公開の中国地図・CHI-NAN(EAST)(シリーズL500、1954~)の済南の東方に「張店」がある。地図の上部右寄りである。現在の地図で同所は淄博市張店区である。テキサス大学図書館公開の中国地図・CHI-NAN(EAST)は次を参照のこと。 http://legacy.lib.utexas.edu/maps/ams/china/txu-oclc-10552568-nj50-15.jpg ※日本軍慰安所マップの地点としては反映させていない。
|