| 出典種別 | 兵士の回想録等 |
|---|---|
| 現在の地域情報 | 山西省 忻州市 忻府区 |
| 資料にある地域情報 | 忻県 |
| 慰安所があった時期 | 1945年7月 |
| 記載内容 | 軍や、警務股や、鉄道局や、華北交通の者を在畄させるためには、一般邦人も若干残さねばならず、慰安所のための婦女子も脅迫と説得によって残畄させねばならぬという始末です。 |
| 証言者 | 黒田一一 |
| 証言者属性 | |
| 部隊名 | 独立混成第3旅団教育隊 |
| 資料タイトル | 戦犯 |
| 著者、公文書発信者など | 野上今朝雄 黒田一一 田神惠龍 高屋三郎 |
| 公文書宛先 | |
| 発行日 | 1956.10.25 |
| 発行所 | 三一書房 |
| ページ | 85 |
| 出典備考 | 注:残留者のための慰安所であろうか。 |
| 備考 |
忻県は現在の忻州市忻府区である。テキサス大学図書館公開の中国地図・忻県(シリーズL500、1954~)に「忻県」がある。現在の地図で同所は忻州市の中心で忻府区である。テキサス大学図書館公開の中国地図・忻県は次を参照のこと。 http://legacy.lib.utexas.edu/maps/ams/china/txu-oclc-10552568-nj49-8.jpg |