| 出典種別 | 兵士の回想録等 | 
|---|---|
| 現在の地域情報 | 江蘇省 徐州市 | 
| 資料にある地域情報 | 徐州 | 
| 慰安所があった時期 | 1938年 | 
| 記載内容 | 13年にね、徐州、徐州会戦の時に、これができておりましたわ。・・・あの、露天で天幕張って、その中で営業してましたわ。午後の3時頃まではね、一般の兵隊と下士官。それから後はね、将校さんですわ。・・・確かね、その時は1円50銭か2円ぐらいだったと思いますわ。・・・徐州もたしか現金やったと思いますわ。 | 
| 証言者 | 84歳 男 京都府 | 
| 証言者属性 | 日本軍兵士 | 
| 部隊名 | 京都16師団伏見9連隊 | 
| 資料タイトル | 性と侵略――「軍隊慰安所」84ヶ所 元日本兵らの証言 | 
| 著者、公文書発信者など | 1992・京都「おしえてください!『慰安婦』情報電話」報告集編集委員会 | 
| 公文書宛先 | |
| 発行日 | 1993.7.31 | 
| 発行所 | 社会評論社 | 
| ページ | 46-48 | 
| 出典備考 | |
| 備考 | 
テキサス大学図書館公開の中国地図・徐州(シリーズL500、1954~)に「徐州」がある。地図の左下の「1-9」にある。現在の地図の同所は「徐州市」である。テキサス大学図書館公開の中国地図・徐州は次を参照のこと。 http://legacy.lib.utexas.edu/maps/ams/china/txu-oclc-10552568-ni50-7.jpg  |