証言,公文書等,様々な文書を徹底調査

資料の詳細

出典種別 兵士の回想録等
現在の地域情報江蘇省 塩城市 東台市 三倉鎮
資料にある地域情報三倉河
慰安所があった時期1938年
記載内容三倉河という小さな町に入った。・・・蘇北戦線へきてはじめての無血入城だった。・・・村の有力者たちによって治安維持会がつくられると、隊長から、さっそく「姑娘はいないか」という申し入れが行われた。治安維持会の代表者たちは、「この町には商売女はいない。しかし素人娘でもよければ、近在の村々から探してくる」とこたえた。日本側は「素人で結構、至急よびあつめてくれ」といい、数日後、十数名の姑娘が治安維持会の手で集められ、日本軍のために慰安所を開設した。
証言者小俣行男
証言者属性従軍記者
部隊名
資料タイトル戦場と記者
著者、公文書発信者など小俣行男
公文書宛先
発行日1967.3.30
発行所冬樹社
ページ26
出典備考注:著者略歴に、本名は行夫。「昭和11年3月読売新聞社に入社 同13年1月従軍記者として中支戦線に特派」とある。 証言の直後、27pに「徐州会戦の作戦開始を待っていた」とあるから1938年のことか。
備考 著者略歴に、本名は行夫。「昭和11年3月読売新聞社に入社 同13年1月従軍記者として中支戦線に特派」とある。
テキストのコピーはできません。