| 出典種別 | 兵士の回想録等 | 
|---|---|
| 現在の地域情報 | 江蘇省 鎮江市 | 
| 資料にある地域情報 | 鎮江 | 
| 慰安所があった時期 | |
| 記載内容 | 其の後、無錫、円陽、鎮江に行き警備しましたが、鎮江の町は人口70万とかで、慰安所も20ヵ所くらいあり、堂々と看板をかかげて営業し、1ヵ所に8人から10人位いました。兵隊用と将校用に分かれており、ここは日本人ばかりでしたから1回1円50銭でした。出身地は九州の天草とか言っており、20歳から30歳位の人でした。 | 
| 証言者 | 匿名 | 
| 証言者属性 | 日本軍兵士 | 
| 部隊名 | 旭川歩兵27連隊 | 
| 資料タイトル | 従軍慰安婦〈続編〉 | 
| 著者、公文書発信者など | 千田夏光 | 
| 公文書宛先 | |
| 発行日 | 1978.9.30 | 
| 発行所 | 三一書房 | 
| ページ | 138 139 | 
| 出典備考 | |
| 備考 | 
南京市の東方に鎮江市がある。テキサス大学図書館公開の中国地図・南京(シリーズL500、1954~)に「鎮江」がある。地図の右上「3-6」にある。現在の地図の同所は「鎮江市」である。テキサス大学図書館公開の中国地図・南京は次を参照のこと。 http://legacy.lib.utexas.edu/maps/ams/china/txu-oclc-10552568-ni50-16.jpg  |