| 出典種別 | 兵士の回想録等 | 
|---|---|
| 現在の地域情報 | 江蘇省 地名特定不可能 | 
| 資料にある地域情報 | 播頭鎮 | 
| 慰安所があった時期 | 1938年6月 | 
| 記載内容 | 5月22日より連隊は播頭鎮の連隊本部を中心に・・・分散警備駐留に入る。・・・6月18日 連隊本部横に慰安所開設、料金1円、但し1時間では2円50銭と会報伝達。 | 
| 証言者 | 松岡巌 | 
| 証言者属性 | 日本軍兵士 | 
| 部隊名 | 歩兵第11連隊歩兵砲隊 | 
| 資料タイトル | iA隊の記録 | 
| 著者、公文書発信者など | 松岡巌 | 
| 公文書宛先 | |
| 発行日 | 1975.7.27 | 
| 発行所 | 元歩兵第11連隊歩兵砲隊会 | 
| ページ | 204 | 
| 出典備考 | 注:204pに「播頭鎮より徒歩を以て6月27日徐州に至り」とあり、徐州市内か徐州市中心部の近郊である。地図に播頭鎮見えず。現地図に潘塘村があるがここかもしれないが、断定できず。慰安所開設記載の6月18日は、その直前の安藤利吉第5師団長の記事から1938のことと思われる。 | 
| 備考 | 
テキサス大学図書館公開の中国地図・徐州(シリーズL500、1954~)に「潘塘」がある。徐州の南東、地図の「2-8」にある。しかし、ここが証言の播頭鎮であるかは断定できない。ここでは江蘇省「地名特定不可能」とした。テキサス大学図書館公開の中国地図・徐州は次を参照のこと。 http://legacy.lib.utexas.edu/maps/ams/china/txu-oclc-10552568-ni50-7.jpg  |