| 出典種別 | 兵士の回想録等 | 
|---|---|
| 現在の地域情報 | 浙江省 杭州市 | 
| 資料にある地域情報 | 杭州 | 
| 慰安所があった時期 | 1938年1月 | 
| 記載内容 | 1月15日、参謀長の注意がある。その趣旨。「軍紀風紀の確立。外人家屋侵入禁止。日本貨使用禁止。掠奪せず。上官暴行をせず。苦力解放。煙草を吸い、右手に錫状を持つ者は敵の間諜なり。」軍紀風紀が乱れていた事実はすでに指導部もよく認識している。こういう事態のもとで軍のなかに慰安所が開設された。1月13日、「本日、上海から慰安婦が大量にやって来た。第○○連隊に30名配当。」1月31日、「松島から慰安婦来着、正午開業。」 | 
| 証言者 | 村田和志郎 | 
| 証言者属性 | 日本軍兵士 | 
| 部隊名 | |
| 資料タイトル | 兵たちの戦争 手紙・日記・体験記を読み解く | 
| 著者、公文書発信者など | 藤井忠俊 | 
| 公文書宛先 | |
| 発行日 | 2000.12.25 | 
| 発行所 | 朝日新聞社 | 
| ページ | 151 | 
| 出典備考 | 注:1月13日に配当した慰安所と1月15日に開業した慰安所があったようだ。ここでは後者をとった。 | 
| 備考 | 
テキサス大学図書館公開の中国地図・HANG-CHOU(シリーズL500、1954~)に「杭州」がある。地図の左下「2-5」にある。現在の地図の同所は「杭州市」である。テキサス大学図書館公開の中国地図・HANG-CHOUは次を参照のこと。 http://legacy.lib.utexas.edu/maps/ams/china/txu-oclc-10552568-nh51-5.jpg  |