| 出典種別 | その他 |
|---|---|
| 現在の地域情報 | 上海市 嘉定区 南翔鎮 |
| 資料にある地域情報 | 南翔 |
| 慰安所があった時期 | 1938年1月 |
| 記載内容 | 長崎丸は翌日の夕方、上海に着いた。埠頭にはたった今、輸送船から上陸したらしいカーキ色の群れがひしめいていた。 53人の従軍慰安婦は3班に編成され、上海派遣軍司令部から差し廻された3台のトラックに分乗して、上海周辺地区の呉淞、南翔、南市へそれぞれ向かって、埠頭を出発した。高島順子たち玉の井組は南市だった。 |
| 証言者 | 大林清 |
| 証言者属性 | |
| 部隊名 | |
| 資料タイトル | 玉の井挽歌 |
| 著者、公文書発信者など | 大林清 |
| 公文書宛先 | |
| 発行日 | 1983.5.20 |
| 発行所 | 青蛙房 |
| ページ | 198-218 |
| 出典備考 | |
| 備考 |
上海市中心部の北西方向の嘉定区に「南翔鎮」がある。テキサス大学図書館公開の中国地図・SHANG-HAI WEST(シリーズL500、1954~)の上海の北西に「南翔」がある。地図の左端付近「3-6」にある。現在の地図の同所は「南翔鎮」である。テキサス大学図書館公開の中国地図・SHANG-HAI WESTは次を参照のこと。 http://legacy.lib.utexas.edu/maps/ams/china/txu-oclc-10552568-nh51-1.jpg |