| 出典種別 | 兵士の回想録等 |
|---|---|
| 現在の地域情報 | 上海市 虹口区 江湾鎮 |
| 資料にある地域情報 | 江湾鎮 |
| 慰安所があった時期 | 1938年 |
| 記載内容 | やがて、これに呼応して民間側にても、江湾鎮の一角に数軒の慰安所が開設されるようになった。この方は普通の民家を利用した建物構造で衛生管理、消毒施設などははなはだしく不徹底で、絶えず管理医官たる私の御小言を頂戴していた。しかしサービスは前者〔軍直轄慰安所:揚家宅娯楽所〕よりも良いらしく、その看板の謳い、殺し文句にも、 聖戦大勝の勇士大歓迎 身も心も捧ぐ大和撫子のサービス という具合にて前者の官僚的統制型に比べて、いかにも自由企業的雰囲気であった。 |
| 証言者 | 麻生徹男 |
| 証言者属性 | 日本軍兵士・軍医 |
| 部隊名 | 上海派遣軍14兵站病院勤務 |
| 資料タイトル | 上海より上海へ 兵站病院の産婦人科医 |
| 著者、公文書発信者など | 麻生徹男 |
| 公文書宛先 | |
| 発行日 | 1993.8.15 |
| 発行所 | 石風社 |
| ページ | 42-43 |
| 出典備考 | 麻生徹男「戦線女人考 証言」 |
| 備考 |