証言,公文書等,様々な文書を徹底調査

資料の詳細

出典種別 兵士の回想録等
現在の地域情報雲南省 保山市 龍陵県 松山村
資料にある地域情報拉孟
慰安所があった時期
記載内容拉孟に慰安所ができたのは、19年のはじめだった。軍司令部より、慰安所を設けてはどうかという話があったとき、松井大佐は最初これを断った。拉孟は最前線であり、敵の弾着距離内にある。そこに慰安所を建てるというわけにはいかない、というのだ。慰安所を設けるよう指示してきたのは、あらたに第33軍の作戦参謀となって着任した辻政信である。・・・「娯楽施設もなにもない戦地にあって、ただ陣地づくりで働かせるだけでは、兵隊がかわいそうだ。たまには楽しみもあたえてやらんことにはなーましてや、北九州の兵隊は女好きだというからな」辻はそういって、豪快に笑った。・・・松井も辻の意見をいれ、さっそく本道陣地裏の斜面を切り開き、2軒の慰安所を建てることにした。・・・ほどなくして、慰安婦たちがトラックで到着した。特要員とよばれる前線の慰安婦は、全部で20人だった。・・・真鍋大尉が軍旗を焼いた壕内に、20名の慰安婦が取り残されていた。15人の天草出身の婦人と、5人の朝鮮出身の女性たちだった。
証言者相良俊輔
証言者属性日本軍兵士
部隊名第33軍
資料タイトル菊と龍 祖国への栄光の戦い
著者、公文書発信者など相良俊輔
公文書宛先
発行日1994.4.19
発行所光人社
ページ259-261, 324
出典備考
備考
テキストのコピーはできません。