| 出典種別 | 被害証言
|
| 現在の地域情報 | 中部ジャワ州 スラカルタ |
| 資料にある地域情報 | ソロ |
| 慰安所があった時期 | |
| 記載内容 | 日本軍はソロに進駐するとすぐ、「夜の女」たちの狩り出しを始めました。私は数人の少女たちと警察署へ連行されて留め置かれ、性病検査で病気にかかっていないとわかると、「フジ旅館」へ移されました。ここで1年近く、50人くらいの女性たちと一緒に、兵隊相手の「慰安婦」をさせられたのです。私は19歳でした。 |
| 証言者 | トゥミナ |
| 証言者属性 | インドネシア人被害者 |
| 部隊名 | |
| 資料タイトル | 第13回wam特別展カタログ『「アジア解放」の美名のもとに』 |
| 著者、公文書発信者など | アクティブ・ミュージアム「女たちの戦争と平和資料館」(wam)編 |
| 公文書宛先 | |
| 発行日 | 2016.12 |
| 発行所 | アクティブ・ミュージアム「女たちの戦争と平和資料館」(wam)編 |
| ページ | 15 |
| 出典備考 | 木村公一による調査 |
| 備考 |
グーグルマップでSoloで地名検索すると現・スラカルタSurakartaがヒットする。現在もソロと呼ばれているという。多分ここが本資料のソロであろう。ちなみに、インドネシアの大衆音楽曲「ブンガワン・ソロ」のソロはこの地のことのようだ。
|