| 出典種別 | 兵士の回想録等 | 
|---|---|
| 現在の地域情報 | 東ジャワ州 マラン | 
| 資料にある地域情報 | ジャワのマラン 霧島工場 | 
| 慰安所があった時期 | 1942年 | 
| 記載内容 | 着いたところは、バンドンよりも高地のところで、避暑にはうって付けの、さわやかな風が吹くマランの町であった。そこの町外れに敷地の広い工場があり、汽車の引き込み線があった。・・・その工場は、第16野戦航空修理廠マラン分廠の部品工場で、オランダの会社から接収した農機具工場跡を改良し、霧島工場と呼んでいた。・・・飛行場は、そこから6キロ離れた郊外にあったが、格納庫は1棟だけであった。・・・ローソク病は、性病でも最もタチの悪い病気で極楽島と風評されたジャワの、陰のシンボルみたいなものであった。・・・軍人の間ではローソク病も含めて、性病を三等賞と呼んでいた。私は、三等賞の発祥となる軍人の慰安所を見学したいと思った。そんな或る日、人事担当の八木少尉が霧島工場にやって来た。衛生巡察のため、慰安所を検査にきたという。・・・将校用の慰安所は、長屋が間仕切りされ、各室ごとに、墨痕鮮やかに書かれた五カ条の訓示が貼り紙されている。・・・慰安婦は、年令14・5歳が多く、古代先祖さまの風貌をした現地女性の志願者であるが、熱帯地方と日本の大人感覚は、成熟度が違うので、このことを書き添えておく。 | 
| 証言者 | 岡本勝 | 
| 証言者属性 | 第16野戦航空修理廠マラン分廠の部品工場・アドバイザー陸軍軍属 | 
| 部隊名 | |
| 資料タイトル | 風と雲の青春-昭和従軍少年史- | 
| 著者、公文書発信者など | 宇陸航16年度同期生有志 | 
| 公文書宛先 | |
| 発行日 | 1994.2.1 | 
| 発行所 | 宇陸航16年度同期生有志 | 
| ページ | 36-37 | 
| 出典備考 | 岡本勝「敵中マランの町にて」 | 
| 備考 | スラバヤの南方にマランMalangがある。 |