証言,公文書等,様々な文書を徹底調査

資料の詳細

出典種別 兵士の回想録等
現在の地域情報北スラウェシ州 ミナハサ県 ソンデル 
資料にある地域情報ソンデル
慰安所があった時期1944年
記載内容ある日、突然M主計少尉から、「軍医さん、慰安所ができることになりましたよ」と言われた。・・・経営は韓国出身の日本語の上手な女性(朝子)が、慰安所の女性集めは出入りの御用商人のニコラス・タンブブン、フレッ・タンブブン兄弟が担当することになっているとのことであった。慰安所の女性を集めるために必要な布地などの物資は、部隊の主計からニコラスに与えるとのことであった。・・・
慰安所の検診は、1週間に一度、土曜日に定期的に行われた。・・・『どうして慰安所で働く気になったのか』『ニコラスは喫茶店と言いました。1日3度、肉と魚でご飯がたべられ、お金のほかに、洋服がもらえるところと言われました』と怯えるような態度で重い口を開いた。『ニコラスが恐いのです。ニコラスは、もし逃げたら憲兵につかまって殺されると言いました』・・・
慰安所が部隊ごとにあったことは事実であり否定しない。慰安所には少ないところで4~5名、多いところでは10~20名位の慰安婦がいた。全員インドネシア人であった。私が所属した独立歩兵第375大隊は、ケマ、トリアンゴキ、ソンデル、ベランの4地区に分散駐屯していたので、慰安婦全員の人数は不明であるが、ソンデル町には約10名、ケマ町のは約20名の慰安婦がいた。
証言者福岡良男
証言者属性日本軍兵士・軍医
部隊名独立歩兵第375大隊
資料タイトル軍医のみた大東亜戦争 インドネシアとの邂逅
著者、公文書発信者など福岡良男
公文書宛先
発行日2004.5.7
発行所暁印書館
ページ130-145
出典備考著者略歴に「1944年 軍医として召集され、インドネシア スラウェシ島北部マナド地区委に2年間勤務」とある。
備考 著者略歴に「1944年 軍医として召集され、インドネシア スラウェシ島北部マナド地区委に2年間勤務」とある。
テキストのコピーはできません。