| 出典種別 | 公文書・軍関係資料等 | 
|---|
| 現在の地域情報 | カチン州 ミッチーナー県 ミッチーナ郡区 | 
|---|
| 資料にある地域情報 | ミチナ | 
|---|
| 慰安所があった時期 | 未記載 | 
|---|
| 記載内容 | その夜本部に呼ばれた私は、今夜のうちに、患者や、指揮機関の一部と、非戦闘員をなるべく多く、渡河させるという計画を、無念の涙の中で聞いた。本部から、そのまま、河岸に担がれていった。川岸には、半島出身の慰安婦達が、おびえた声でひしめいているのが哀れであった。丸木舟が草叢から引き出され、我々、5、6名は、第一便で、対岸へ渡された。河から見るミチナの街は、照明弾、曳光弾が、夜空を彩って夢の様に美しく、其処で死闘が繰広げられているとは思えなかった。 | 
|---|
| 証言者 | 八江正吉 | 
|---|
| 証言者属性 | 日本軍兵士 | 
|---|
| 部隊名 |  | 
|---|
| 資料タイトル | ビルマ戦記 イラワジの誓い | 
|---|
| 著者、公文書発信者など | 八江正吉 | 
|---|
| 公文書宛先 |  | 
|---|
| 発行日 | 1985 | 
|---|
| 発行所 |  | 
|---|
| ページ | 47 | 
|---|
| 出典備考 | wam公文書サイト:K_D_116(防衛省所蔵の個人回想手記。河野談話発表時の日本政府による「慰安婦」関連資料調査で防衛庁(当時)が政府にこの資料も同調所蔵の資料として報告したため、政府把握の公文書に含まれている) | 
|---|
| 備考 | 現在の地図のビルマの北部にミッチーナーMyitkyinaがある。カチン州の州都である | 
|---|