| 出典種別 | 兵士の回想録等 |
|---|---|
| 現在の地域情報 | 鹿児島県 大島郡 天城町 天城 |
| 資料にある地域情報 | 徳之島、天下茶屋の慰安所 |
| 慰安所があった時期 | 1944年 |
| 記載内容 | 兵隊達は時たま順番に外出が許された。公用外出の腕章をし、鉄兜印の衛生用品を特別支給されいそいそと出かけた。行き先は天下茶屋の慰安所であった。私達には勿論そのような外出はなかったが、代わりに砂糖の特配があった。慰安婦達がどの様な経緯でこの島に来たのか聞くすべもないが、軍隊の行くところ、この様な施設があった様だ。 |
| 証言者 | 友野克麿 |
| 証言者属性 | 日本軍兵士 |
| 部隊名 | 2740部隊 |
| 資料タイトル | 記録のない過去-少年兵たちの手記- |
| 著者、公文書発信者など | 鹿児島県立大嶋中学校特設防衛通信隊記念誌新版下編集委員会 |
| 公文書宛先 | |
| 発行日 | 2000.12 |
| 発行所 | 特設防衛通信隊記念誌領布委員会 |
| ページ | 144 |
| 出典備考 | 友野克麿「特設防衛通信隊の思いで」 |
| 備考 | 記載内容などから天城町の天城かその東に接する轟木のいずれかと思われる。他の資料を考慮すると、行政区画上は、天城と推定される。 |