証言,公文書等,様々な文書を徹底調査

資料の詳細

出典種別 被害証言
現在の地域情報沖縄県 地名特定不可能
資料にある地域情報沖縄
慰安所があった時期
記載内容2007年6月、私は、挺身隊問題対策協議会の協力で、申告書類の215名の名簿の中から、90年代初めの申告当時の資料を中心に検討し、沖縄と係わりがある女性4人を見つけた。渡嘉敷で「慰安婦」生活をしていた具順喜さん(1925年生)、座間味島に連れて行かれた全在順さん(1921年生)、解放後、沖縄から韓国に戻る途中の爆撃で手首を失った李春月さん(1920年生)、そして、宮古島に強制連行された朴載男さん(1921年生)である。しかし、この4人の沖縄にいた元「慰安婦」の存在を知ったときには、宮古島にた朴載男さんを除く3人の方は既にこの世にはいなかった。・・・
沖縄で「慰安婦」生活を強いられた李春月さん(1920年生)は、朝鮮半島北部の平壌出身で、解放後、韓国に戻ったものの朝鮮戦争や分断に巻き込まれ、故郷に戻れなかったケースである。李春月さんが強制連行されたのは、1936年であった。当時彼女は、平壌で父親と母親そして弟と一緒に生活していたが、日本軍が家に来て軍事工場に就職させてやると言いながら連行(当時15歳)。日本軍が駐屯していた台湾に連れて行かれた。1936年当時は台湾で日本軍の「慰安婦」となった。命令によって1日10人余りの軍人の相手をさせられたという。そこで5年余り「恨」の多い時間を過ごした。しばらく経つと台湾にあった別の「慰安所」にも連れて行かれ、そこで9ヵ月間「慰安婦」生活を強いられる。更に、台湾から沖縄に連れていかれ「慰安婦」とされたのち、沖縄で解放を迎えた。解放され沖縄から朝鮮半島に戻ってくる途中、海で爆撃を受け、手首が切断された。切断された出でソウルに来てみると、ソウルは廃墟になり生きることが難しく、タバコを売りながら何とか生活していた。
から沖縄に連れていかれ・・・沖縄で解放を迎えた。
証言者李春月
証言者属性朝鮮人被害者
部隊名
資料タイトル戦場の宮古島と「慰安所」12のことばが刻む「女たちへ」
著者、公文書発信者など日韓共同「日本軍慰安所」宮古島調査団
公文書宛先
発行日2009.9.6
発行所なんよう文庫
ページ275、279-280
出典備考
備考 連行年に記憶違いの可能性がある。
テキストのコピーはできません。