| 出典種別 | その他 | 
|---|---|
| 現在の地域情報 | 江蘇省 南京市 | 
| 資料にある地域情報 | 南京 | 
| 慰安所があった時期 | 1940年10月 | 
| 記載内容 | 1940年10月現在、南京在住の朝鮮人は143戸、523名であり、日中戦争勃発後上海や「北支」方面から来た者が多数を占めていた。朝鮮人の業種の大部分が軍隊を相手にするものであり、軍隊慰安所、貿易雑貨商人、軍隊御用商人が多かった。また、職業としては質屋経営がもっとも多く、店員、銀行職員、旅館業、旧貨商、軍隊従業員のような順である。軍隊慰安所は6軒、「娼妓」(=軍隊慰安婦)84名、飲食店1軒、女給2名などである。 | 
| 証言者 | |
| 証言者属性 | |
| 部隊名 | |
| 資料タイトル | 日本の軍隊慰安所制度と朝鮮人軍隊慰安婦 | 
| 著者、公文書発信者など | 尹明淑 | 
| 公文書宛先 | |
| 発行日 | 2003.2.20 | 
| 発行所 | 明石書店 | 
| ページ | 375 | 
| 出典備考 | 『管内地区朝鮮人反日独立運動資料集編・上冊(1919-1945)』楊昭全他編、1987、遼寧民族出版社、41-45ページ | 
| 備考 | 南京は中国東部にある江蘇省の省都であり、江蘇省の南西部にある。 |