| 出典種別 | その他 | 
|---|---|
| 現在の地域情報 | 江蘇省 南京市 | 
| 資料にある地域情報 | 南京 鉄管巷 | 
| 慰安所があった時期 | |
| 記載内容 | 経盛鴻(南京師範大学教授)や張連紅(南京師範大学副教授)、蘇智良(上海師範大学教授)ら中国の学者たちの調査により、これまで共楽館慰安所(白下路31号の大華3号)、東雲慰安所(利済巷普慶新村)、浪花慰安所(中山東路)、菊花路慰安所(湖北路楼子巷)、清南楼慰安所(相府営)、満月慰安所(鼓楼飯荘)、人民慰安所(貢院東街2号)、鼓楼飯店中部慰安所、故郷慰安所、浪花楼慰安所、上軍南部慰安所(鉄管巷四達里)、上軍北部慰安所(山西路)、傳厚崗慰安所、鉄管巷慰安所、下関石灰港慰安所、日華親善館(4ヵ所)、洋屋慰安所(科巷水巷)、珠江飯店慰安所、惠民橋昇安里慰安所、龍潭慰安所等をはじめとして約40ヵ所が確認されている。 | 
| 証言者 | |
| 証言者属性 | |
| 部隊名 | |
| 資料タイトル | 戦場の「慰安婦」-拉孟全滅戦を生き延びた朴永心の軌跡 | 
| 著者、公文書発信者など | 西野瑠美子 | 
| 公文書宛先 | |
| 発行日 | 2003.12.25 | 
| 発行所 | 明石書店 | 
| ページ | 34 | 
| 出典備考 | |
| 備考 | 上海師範大学蘇智良氏・南京師範大学経盛鴻氏らの調査 |