日本語 English
戦時性暴力、「慰安婦」問題の被害と加害を伝える日本初の資料館

wamについて

アクティブ・ミュージアム「女たちの戦争と平和資料館」(wam)は、日本で初めて戦時性暴力、とりわけ日本軍性奴隷制(日本軍「慰安婦」制度)に焦点をあてた記憶と活動の拠点として、2005年8月にオープンしました。

wamは、日本軍性奴隷制の責任者を裁いた「女性国際戦犯法廷」(2000年、東京)を発案し、実現に奔走した故松井やよりさんの遺志を受け継ぎ、①ジェンダー正義の視点で戦時性暴力に焦点をあて、②被害と同時に加害責任を明確に、③平和と非暴力の活動の拠点を目指し、④民衆運動として、⑤国境を越えた連帯活動を推進する、という5つの基本理念を持って運営しています。

wamでは特別展やセミナーの開催、調査と記録の保存・公開、連帯活動をとおして、多くの方が戦争と暴力を生き抜いた女性たち一人ひとりの存在と人生に出会い、日本軍性奴隷制の実態と加害責任に向き合ってほしいと願っています。

wamの活動に対して、2007年にはパックス・クリスティ平和賞、2013年には日本平和学会・平和賞が授与されました。暴力と差別のない平和な未来を実現するため、私たちはみなさんとともに歩んでいきます。

◆wamとは?◆
英語名Women’s Active Museum on War and Peaceの最初の3語(Women’s Active Museum)の頭文字を取って、資料館の略称にしています。「ワム」と発音します。
●正式名称:アクティブ・ミュージアム「女たちの戦争と平和資料館」(wam)
●可能な短縮名称:「女たちの戦争と平和資料館」(wam)
●一般的な略称:wam
を必要に応じて使っています(wamは小文字です)。

 

沿革

2002年 12月12日 任意団体「女たちの戦争と平和人権基金」を設立建設に向けて1億円キャンペーン開始
2003年 6月3日 特定非営利活動法人の認証取得
10月4日 特定非営利活動法人 女たちの戦争と平和人権基金 設立記念シンポジウム「戦時性暴力をなぜ記録するのか」
2004年 10月9日 国際シンポジウム「加害の歴史を記憶する~ドイツ・記憶の保存と「過去」の克服~」(明治大学リバティ・ホール)
12月21日 資料館建設のためのチャリティ・イベント「つながってつくろう!暴力のない世界」開催(江戸東京博物館ホール)
2005年 2月 資料館開館予定地が、早稲田奉仕園敷地内キリスト教視聴覚センター(AVACOビル)2階に決定
6月 早稲田奉仕園敷地内・AVACOビルの2階で改装工事始まる
8月 第1回特別展「女性国際戦犯法廷のすべて」展(~11月)
8月1日 アクティブ・ミュージアム「女たちの戦争と平和資料館」開館
日本軍「慰安婦」アーカイブズ
女性国際戦犯法廷アーカイブズ

日本軍慰安所マップ

日本軍「慰安婦」関連公文書

「金学順さんと出会いなおす」